B350M-A BIOS 0805 にアップ

ASUS PRIME B350M-AにAGESA1.0.0.6a対応の新BIOS「0805」が来ました。

0805の変更点

BIOS Versionを確認。「0805 x64」になっていますね。

メモリ周波数の選択肢が増えました。高クロックメモリ購入者にとっては、街に待ったDDR4-3200以上への対応らしいですが、私にとっては「DDR4-2800」の追加が嬉しい。

サブタイミングも細かく設定できるようになりましたが・・・細かすぎてどこから弄ればよいのかさっぱり。

一通り設定項目を見てみたところ、「Cmd2T」でCommandRateを手動設定できるようになりました。またその下には「Gear Down Mode」も発見。この二つがあれば2933を目指せるかも。

Micrococe Patch Levelが「8001126」に上がっています。仮想マシンで16bitOSを起動すると発生するバグも修正されているらしいですね。

DDR4-2933に挑戦

ということで、0805でDRの4枚挿しメモリがどこまで回るか挑戦してみた結果、定格でDDR4の電圧が1.2Vのところに1.35Vをかけ、SoCに1.1Vかけ、CLを緩めて、コマンドレートを2Tに落とし、ギアダウンモードをオフになんとか2933でベンチが通るくらいには仕上げることができました。

製品としては2666に対応しているとはいえ、発売当初は2133でしか動かなかったメモリがBIOSチューニングで2933で動作できました。約5か月間たっぷり遊ぶことが出来てとても満足です。