東銀座駅から出てすぐ、歌舞伎座のすぐ近くの銀座文明堂でどら焼きを買いました。が?

店舗名 | 文明堂東京 | ||
---|---|---|---|
商品名 | 三笠山 | ||
税込価格 | 172円 | ||
おいしさ | 4 | 賞味期限 | 7日 |
コスパ | 4 | 入手場所 | 銀座文明堂 東銀座店 |
入手性 | 3+ | 販売期間 | 通年販売 |
お店情報
購入店舗は銀座文明堂 東銀座店。ですが製造は文明堂東京。どちらが正解なのか?と調べてみると文明堂東京にこのパッケージのどら焼きを発見。東京のどら焼きで間違いありません。
なお銀座文明堂サイトには「月三笠」がありますが、不思議なことに東銀座店では取り扱っていませんでした。
なお以前レポートしたドラえもんどら焼きは文明堂東京で購入しましたが、製造は銀座文明堂でしたので今回の逆です。やはり銀座と東京は仲が良いのでしょう。
どら焼き
どら焼きらしい模範的な形です。
皮はあっさり蜂蜜味がする、やや大型で薄手の生地。表面はしっとり、中はふわっとしながらももっちりふんわりした、しっかり美味しい優等生タイプのもの。
餡は瑞々しくてねっとり甘いおいしい粒あん。粒は大きめの小豆が入っているので豆感しっかり。満足感のある餡です。
評価
文明堂東京の「三笠山」のおいしさ評価は皮4餡4のおいしさ4。皮も餡も正統派でおいしい、どら焼きの優等生という感じでした。日常的に食べるのにお薦めです。コスパ評価は価格172円=「3」+おいしさ補正「+1」のコスパ4。入手性評価は文明堂東京や一部の銀座文明堂の店舗で購入可能なこと、文明堂東京サイトで通販可能なことから入手性3+とします。
ちなみに、銀座文明堂 東銀座店の2階にはカフェがあり、横浜文明堂のカフェ同様、どら焼きの皮のパンケーキなどが食べられるようです。そのうち食べに行ってみたいと思っています。