文明堂東京の黄金三笠山にさらに限定版があると聞いて、新宿にいってみました。
お店情報
数ある文明堂のうち東京を中心に神奈川・埼玉・千葉に多数の店舗と中部・近畿・中国地方にも数店を展開しているのが文明堂東京。どら焼きラインアップは三笠山・どら焼き(手作り系)・さんどら(洋風・量産)の3種類の他に季節のどら焼きがあります。
どら焼き
焼き立て黄金三笠山は文明堂東京 新宿本店で平日のみ個数限定で販売されるどら焼きです。
この上下の皮が、はちきれそうな餡を抑えるようにぴたっとくっついている形が素敵です。
皮はしっとりふわふわでもちっと柔らかい弾力のある厚手の生地。あまりにもふわふわなあまり包丁で綺麗にカットできないほど。こんな食感の皮、はじめて食べました。
甘さは控えめで上品、玉子味のおいしい風味と表面のやや香ばしい香りは食欲をそそります。
餡はちょっと変わった豆の香りがするとろとろの粒あん。しっかりと甘くて意外と塩気があるあんは、口の中でとろけて心地よい余韻が残ります。
評価
文明堂東京 新宿本店の「焼き立て黄金三笠山」のおいしさ評価は皮5餡5のおいしさ5。通常の黄金三笠山とは性格が違い、消費期限をぎりぎりまで短く設定することでたどり着いた味、といったところでしょうか。
コスパ評価は価格270円=「1」+おいしさ補正「+2」のコスパ3。価格自体は通常の黄金三笠山とかわりません。入手性評価は文明堂東京 新宿本店で平日しか購入できない、ということから入手性1-とします。
とても美味しいどら焼きでした。簡単に買えるものではありませんが絶対お薦めの一品です。