No.253 台北 宝泉のどら焼

台北のそごうで見つけた、和菓子(日式和菓子)を取り扱う宝泉の「どら焼」です。

No.253 台北 宝泉の銅鑼燒

店舗名 宝泉(paochuan)

商品名 どら焼(銅鑼燒)
税込価格 38元(140円)
おいしさ 2 賞味期限 2日
コスパ 3 入手場所 太平洋SOGO
台北店復興館B2F
入手性 評価外 販売期間 通年

※評価基準はコチラを参照

お店情報

宝泉は太平洋そごうの台北店復興館B2Fで見つけた和菓子も取り扱うお菓子のお店。
どら焼き以外には大福も取り扱っていて、店舗(ブース)はどことなく和風が漂っていました。本店は台北駅の真向いのビルにあるようです。

どら焼き


皮はもろもろした粉っぽさを感じる記事。ぺたっとしている写真を見るとわかるようにふわっと感は特にありません。他の台湾どら焼きと比べると生地は和風感がありますがおいしさ的には微妙です。
餡は水分少な目できめ細かなこしあん。皮とは逆に中華風の餡で、原材料には入っていないのにアーモンド風の風味を感じました。

評価


宝泉の「どら焼」のおいしさ評価は皮2.5餡2のおいしさ2。中華風どら焼きという感じです。
コスパ評価は台湾どら焼きとしてはやや高めの38元(140円相当)ですが、基準「4」+おいしさ補正「-1」のコスパ3に落ち着きました。入手性については海外なので評価外とします。

中華風どら焼き、またもや新しい風に出会えた気がします。