MARK43 1/43 マツダ ロードスター RS ND5RC ソウルレッドプレミアムメタリック

NDロードスターの1/43ミニカーを買い逃して1年。ついに手に入れることができました。
mark43_mazda-roadster-rs_nd5rc_01

各社が統一スケールで展開してくれるため、メーカーを拘らなければ価格とクオリティとラインアップのバランスが良い1/43のミニカー。
このND(RS)はHobbyJAPANMARK43シリーズの一台です。
mark43_mazda-roadster-rs_nd5rc_02

本当は愛車のSSPグレードを再現したWITS製を購入する予定でしたが、製造自体をキャンセルしたようで入手不可となってしまいました。
ですがグレードの違いはありますがMARK43のNDロードスターは間違いなくカッコいい。NDの雰囲気を完全再現していると思います。

斜め後ろから見たNDのフロントフェンダーの薄さがたまりません。ロングノーズなクルマだけに許された特権。トミカには再現できなかった艶やかな姿です。
mark43_mazda-roadster-rs_nd5rc_03

前面はRSもSSPも大差なし。
2014/9/4に目の前でワールドプレミアされた、あのロードスターそのままの姿です。
mark43_mazda-roadster-rs_nd5rc_04

NDトミカの横顔も素敵でしたが、1/43は薄さまで再現しています。
mark43_mazda-roadster-rs_nd5rc_05

実車オーナーでもあまり見る機会のない俯瞰図1。
mark43_mazda-roadster-rs_nd5rc_06

俯瞰図2。
この写真だけは商品サンプル並に撮れた気がする。RSのレカロシートが目立ちますね。
mark43_mazda-roadster-rs_nd5rc_07

俯瞰図3。
なおソフトトップの開け閉めはできません。
mark43_mazda-roadster-rs_nd5rc_08

ここだけ気になったところ。車高はCリング調整式だから良いとして、ホイールが一回り大きい気がします。RF用の17インチみたいな感じ。
mark43_mazda-roadster-rs_nd5rc_09

シートの拡大です。レカロ(監修)シートには憧れますがここは目立たなくても良いので、ND購入当時にRSがあったとしてもSSPを選んでいたと思います。
mark43_mazda-roadster-rs_nd5rc_10

コンソールの拡大です。気合いの入った作りこみと塗装ですね。
mark43_mazda-roadster-rs_nd5rc_11

最後に写真が下手なのでトップを飾れなかった、NDロードスターの一番好きな角度です。
mark43_mazda-roadster-rs_nd5rc_12

以上「PM4346RR MARK43 1/43 マツダ ロードスター RS ND5RC ソウルレッドプレミアムメタリック」でした。初期に出たハイストーリー(SSP)を持っていないので直接比較はできませんが、同等かそれ以上のクオリティです。11/29現在、ヨドバシではまだ通販・店頭ともに在庫があるようですので興味を持たれた方はお早めに。

バリエーション

NA!

EBBRO 1/43 ユーノス ロードスター V-Special
エブロのVスぺ ブリティッシュグリーンを落札したつもりが届いてみたらブラックでした。それなりに高額だったため一度は落ち込みましたが...

NB!!

MARK43 1/43 マツダ ロードスター NB8C RSII
NBロードスターのミニカーは他の世代と比べると少ない気がします。さらにNB2指定となるとそう簡単には手に入りません。なので見つけた...

NC!!!

WIT’s MAZDA ROADSTER RS NC3
2011年11月に発売されたWIT'SのNC3ロードスター。 NC3のミニカーなんて出るだけで奇跡だ!と嬉々として予約した記憶が...