E-M5IIに組み合わせる一番の愛用レンズ「M.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8」です。
ちょうど良いレンズ
12-40 Pro購入後も常用レンズとして愛用中の17mm F1.8。
このレンズのお気に入りポイントはちょうど良い画角とサイズ感の二つ。17mmは換算34mmになり、いわゆる標準レンズ(35mm or 50mm)として利用できます。持った時のサイズ感、重量バランスがしっくりくることも撮影時には重要です。
OM-2(+ ZUIKO 50mm F1.4)にそっくりなことも趣味の道具としては大事ですね。
フードは非純正で
組み合わせるフードはエツミのラバーフードII(46mm)。
ラバーなので写真のように折りたたむことができます。純正の金属フードLH-48Bは取り外しが面倒らしいので機動性ならこちらが有利。
フードを伸ばした状態で端から端(アイカップ)までの長さは110mmです。
フードを収納すると92mm(プロテクトフィルター込96mm)までコンパクトになります。
ラバーフードIIのパッケージはこちら。なお旧製品(IIがつかないタイプ)のE-133は17mmと組み合わせるとケラレるようですが、現行モデルは問題ありませんでした。
HLD-8と組み合わせても良し
普段はHLD-8とセットで使っています。こちらもバランスは崩れていません。
重量チェック
E-M5IIと組み合わせると561g。軽すぎず重すぎず、サイズにあった重さだと思います。
HLD-8とラバーフード、プロテクトフィルターを組み合わせたフル装備で694g。スマホ1台分重くなりましたが一眼レフ機よりは十分に軽い重量です。
おまけ1。ラバーフードII(46mm)の重量は15.0gでした。
おまけ2。オリンパス純正のプロテクトフィルターPRF-D46PROは11.8g。