ウィング川崎で見つけた、とっても美味しそうな見た目のきた乃のどら焼きです。

店舗名 | きた乃 http://hankyudelica-i.co.jp/kitano |
||
---|---|---|---|
商品名 | どら焼き | ||
税込価格 | 140円 | ||
おいしさ | 3 | 消費期限 | 2日 |
コスパ | 4 | 入手場所 | ウィング川崎 (京急川崎駅) |
入手性 | 2 | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2016/8 |
お店情報
きた乃は阪急デリカ(阪急系列)が今年4月から関東で展開を始めた和菓子専門店。
現在はウィング川崎(京急川崎駅)と小田急マルシェ(小田急多摩センター駅)に2店がオープンしていて、どちらもいなり専門店「豆狸」との複合型店舗となっています。
今のところ公式サイトやオンラインショップがないので、どら焼きの入手方法は店頭購入のみ、となっています。
※2018/7/31追記
ウィング川崎店は2017/9/27に閉店。2018/7/現在は多摩市・立川市と神戸市にそれぞれ1店舗ずつ展開しているとのこと。またデパートの催事でも購入可能なことがあるようですが、評価については購入当時の情報のままとします。
どら焼き
皮は表面がきめ細かくしっとりした軽めの生地。焼き色が薄めで香ばしさが弱いので生どらの皮のような食感がします。
餡は塩気で甘さを強調するタイプの小豆の粒あん。小豆の甘さが自体がしっかりありそのうえ量が多いので餡は重め。皮が今時なのに餡はちょっと古めなのでややチグハグな感じがします。
パッケージ
評価
きた乃の「どら焼き」のおいしさ評価は皮3餡3のおいしさ3。見た目はとても美味しそうに見えたのですが、食べてみると普通などら焼きでした。コスパ評価は価格140円=4+おいしさ補正0のコスパ4。入手性評価は川崎駅・小田急多摩センター駅の2店舗でしか購入できないことから、今のところは入手性1です。