東北どら焼きシリーズ2回目は、ぬか茂のバターどらやき「本宮バタどら」です。

店舗名 | 菓子処 ぬか茂 http://nukamo.com/ |
||
---|---|---|---|
商品名 | 本宮バタどら | ||
税込価格 | 185円 | ||
おいしさ | 3 | 賞味期限 | 3日 |
入手性 | 1+ | 入手場所 | のもの秋葉原店 |
コスパ | 3 |
お店情報
福島県本宮市にある和菓子も洋菓子も両方こなすお菓子屋「ぬか茂」。店舗は本宮駅付近に1店舗とオンラインショップ。どらやきはプレーンとバターどらやき、生どらのいずれもオンライン通販可能です。
東日本の地産品ショップのもの秋葉原店では1個185円(税込)で購入しましたが、オンラインショップでは151円(税込)となっています。
どら焼き
皮も餡も基本的にはプレーンと同じもの。皮は弾力のある軽い生地で、餡は甘さ控えめで小豆たっぷりの粒あんです。餡の量もプレーンと変わらず。
バターは純粋なバターではなくバター+マーガリン+若干のクリームチーズがブレンドされたもの。バターの香りは弱く、また餡の甘さを包み込みむのでマイルドな食感にかわります。元々は控えめな甘さを塩気で引き立たせるタイプのどら焼きなので、個性が弱くなったようにも感じられます。
評価
ぬか茂の「本宮バタどら」のおいしさ評価は皮3餡4バター2のおいしさ3。バター追加によるメリットはあまり感じられませんが、美味しくないわけではないのでプレーンの評価を維持です。
コスパ評価は価格185円=3+補正0のコスパ3。入手性評価は1店舗のみ+通販可能なことから入手性1+です。
結果的にはプレーンな本宮どらやきと同じ評価になりましたが、バター追加によるおいしさアップの期待をせず、純粋にバターどら焼きが好きという方にはまぁまぁいいのではないでしょうか。