初青森ども。今回は青函連絡船因んだ「どらの音」というどら焼きです。

店舗名 | おきな屋 http://www.a-okinaya.co.jp/ |
||
---|---|---|---|
商品名 | どらの音 | ||
税込価格 | 209円 | ||
おいしさ | 2 | 賞味期限 | 15日 |
入手性 | 2+ | 入手場所 | 京急百貨店 諸国銘菓 |
コスパ | 2 |
お店情報
おきな屋は青森県青森市の和菓子屋。青森といえばりんご、ということでりんごを使ったお菓子が得意なようです。
また青森市を中心に弘前市・八戸市にも店舗があり、催事などのイベントにも積極的に参加していて、今回購入したのも京急百貨店の催事でした。おきな屋オンラインショップでは、どらの音1セット5個入り1,188円から注文可能です。
どら焼き
皮はふんわり感がほとんどない硬めの生地。噛むとさくっとしている気がします。水分すくなめで甘めの生地、塩気ありということでどこかみそパンみたいな味だなとおもっていたら、原材料にお味噌が使われていることが判明。なかなか斬新です。
餡は量が多く水分少な目でねっとりとした食感の重め粒あん。皮の塩気のお陰で甘さが倍増されています。パッケージ(裏)の説明通り「昔ながらの和菓子」感がするどら焼きです。
評価
おきな屋の「どらの音」のおいしさ評価は皮2餡2のおいしさ2。私の口にはあいませんでしたが濃厚な甘さのどら焼きが好みの方にはいいかも。
コスパ評価は価格209円=2+おいしさ補正+サイズ補正0のコスパ2。入手性評価は店舗展開+催事出店状況+通販可能なことから入手性2+です。