鎌倉するがやの2つめのレビュー「鎌倉どらやき 抹茶」です。

店舗名 | 鎌倉するがや http://するがや.com/ |
||
---|---|---|---|
商品名 | 鎌倉どらやき 抹茶 | ||
税込価格 | 180円 | ||
おいしさ | 3 | 消費期限 | 6日 |
入手性 | 1+ | 入手場所 | 長谷駅前店 |
コスパ | 3 |
お店情報
鎌倉するがやは鎌倉市長谷の県道311号鎌倉葉山線沿いにある、どら焼きと塩大福がメインの和菓子屋さん。
どら焼きは箱詰め6~12個セットのものを電話またはFAXで注文可能とのこと。詰め合わせの種類は選べるようです。
どら焼き
皮は他のどら焼きと共通のふわっと弾力のある生地に抹茶要素が加わったもの。ただし色は抑えめで抹茶味はほとんどなく香りがメインです。ワザとらしい偽抹茶ではないのは好印象ですが、美味しさとしてはまぁまぁです。
餡は小倉と共通のつぶし潰しあん。甘すぎず、硬すぎず柔らかすぎず、小豆の皮の食感が丁度良いアクセントなっています。皮と餡の固さのバランスが丁度よいのも特徴です。
評価
するがやの「鎌倉どらやき 抹茶」のおいしさ評価は皮3-餡4のおいしさ3。皮の抹茶要素がやや足りないのが残念なところ。コスパ評価は価格180円=3+おいしさ補正0+サイズ補正0のコスパ3。入手性評価は、鎌倉どらやきシリーズ共通の入手性1+です。