成城石井は各地域のどら焼きを仕入れてくれるので結構便利なお店なんですよ。

店舗名 | 和菓子の店 一寸法師 http://www.issunboushi.co.jp/ |
||
---|---|---|---|
商品名 | 極上どらやき こしあん | ||
税込価格 | 164円 | ||
おいしさ | 3 | 賞味期限 | 10日 |
入手性 | 1+ | 入手場所 | 成城石井 横浜ランドマーク店 |
コスパ | 3 |
お店情報
和歌山県和歌山市の和菓子屋「一寸法師」。沿革によると明治30年から続いているお店とのこと。主力のお菓子はきんつば・どらやき・和風ロールケーキ・カステラで、いずれも楽天で購入できます。
どら焼きは極上シリーズが「粒あん・こしあん」の2種類、あんこ屋シリーズの「粒・こし・おはぎ(!?)」、生どらのふわどらシリーズなどがあるようです。
成城石井では極上どらやきのこしあんだけが売っていました。
どら焼き
皮はふわふわの柔らかい軽めの生地。表面がとてもきめ細かくしっとりしているのにベトつきません。甘さが結構強めなことと玉子味なことからやや洋風に感じます。
餡は水分がある滑らかで柔らかめのこしあん。食感が串団子のこしあんに似ていて、どら焼きのこしあんとしては珍しいタイプです。
評価
一寸法師の「極上どらやき こしあん」のおいしさ評価は皮4餡3のおいしさ3。皮だけ餡だけなら悪くないのですが、柔らか皮x柔らか餡の組み合わせがミスマッチでらしさが低めです。
コスパ評価は164円=3+おいしさ補正0+サイズ補正0のコスパ3。入手性評価は店舗が2店舗のみ+楽天では通販可能なことから入手性1+。成城石井で購入できましたがその後みかけないため、一時的なものとして入手性評価には含めません。
こしあんではなく粒あんだったらもっと美味しいんだろうなと思いますが、それより「おはぎどら焼き」が気になっちゃいました。でも残念ですが通販でも買えないので、いつか機会があれば・・・食べてみたいかも。