歌舞伎座路地裏にひっそりと佇む和菓子屋さんに2つ折りどら焼きを買いに行ってきました。

店舗名 | 木挽町よしや http://kobikichoyoshiya.com |
||
---|---|---|---|
商品名 | どら焼き | ||
税込価格 | 130円 | ||
おいしさ | 3 | 賞味期限 | 3日 |
入手性 | 1 | 入手場所 | 店舗 |
コスパ | 3 |
お店情報
都営浅草線 東銀座駅のA7出入り口から築地側に徒歩3分ほど、路地の中にあるので初見は迷いそうなところにある和菓子屋「木挽町よしや」。
お店には所狭しと焼きごてが並び、和菓子の看板が無ければこて職人のお店と見間違えてしまうところでした。オリジナルの焼印をオーダーできるため、常にストックしているようです。
また通販はやっていないようですが、お店から地方に発送することは可能とのこと。
どら焼き
3月下旬の焼印は「桜」でした。色々な種類があるので、焼印を集めるのも面白そうです。
皮はもっちりタイプの薄い生地。甘すぎない上品な皮はなかなか美味しいのですが、小振りなうえ二つ折りなので全体的なボリュームは少なめです。
餡は柔らかな粒あんですが、豆の皮の歯ごたえがとても良くて食感のアクセントになっています。程よい甘さでスッキリとした美味しい餡です。
評価
木挽町よしやのどら焼きのおいしさ評価は、皮3餡4でおいしさ3とします。コスパ評価は価格130円=4+減点1(ボリューム不足)のコスパ3。入手性評価は入手性1。普通に美味しい皮と餡なので、高くても良いので普通の2枚皮タイプのどら焼きがあれば食べてみたいです。