No.1073 横浜市瀬谷 佐とうの瀬谷じまん いもあんドラヤキ

佐とうのどら焼き「瀬谷じまん」。多分本命の「いもあんドラヤキ」をいただきます。
No.1073 横浜市瀬谷 佐とうの瀬谷じまん いもあんドラヤキ

店舗名 和菓子司 佐とう
商品名 いもあんドラヤキ
税込価格 190円
おいしさ 3 賞味期限 11日
コスパ 3 入手場所 店頭
入手性 1 販売期間 通年販売
通販 不可 購入時期 2023/8
お店情報

相鉄本線瀬谷駅から徒歩15分、町の和菓子屋という佇まいの「和菓子司 佐とう」の看板商品はどら焼き「瀬谷じまん」。地元瀬谷の逸品として認定されているようです。
どら焼き「瀬谷じまん」のラインアップは小倉・いもあん・栗・梅・抹茶皮の5種類。今回は「小倉」と「いもあん」を購入してみました。

どら焼き

No.1073 横浜市瀬谷 佐とうの瀬谷じまん いもあんドラヤキ 切り口
皮は小倉と同じ生地でおそらく抹茶皮以外共通のもの。厚手で硬め、密度がありきめ細かな生地。餡との相性からなのかおやき(今川焼)感があります。
餡はサツマイモと白こしあんのいもあん。芋の味と香りがしっかり感じられつつ白あんの甘さと滑らかさもあり、お菓子としては美味しいのですが、やっぱり?おやき感あり。

焼印

No.1073 横浜市瀬谷 佐とうの瀬谷じまん いもあんドラヤキ 焼印

パッケージ

小倉あんのバリエーションかと思ったら「いもどら」専用パッケージでした。
No.1073 横浜市瀬谷 佐とうの瀬谷じまん いもあんドラヤキ パッケージ

評価

佐とうの「瀬谷じまん いもあんドラヤキ」のおいしさ評価は皮3.5餡3.0+どら焼きらしさ「-0.5」のおいしさ3。おやつにピッタリ、個人的に好きだけどどら焼きとしてはちょっとマイナス。
コスパ評価については1個190円=「3」+おいしさ補正「0」のコスパ3。入手性評価については1店舗のみ[1]、通販不可、通年販売なことから入手性1とします。

バリエーション
No.1072 横浜市瀬谷 佐とうの瀬谷じまん 小倉あんドラヤキ
大和市の東側、横浜市瀬谷区 佐とうのどら焼き「瀬谷じまん」。まずは小倉をいただきます。