宮崎空港で見つけたどら焼きその1、曽木銘茶と虎彦がコラボした「釜炒り茶どら焼き 釜香」です。

店舗名 | 曽木銘茶 / 虎彦 | ||
---|---|---|---|
商品名 | 釜炒り茶どら焼き 釜香(かまこう) | ||
税込価格 | 200円 | ||
おいしさ | 4 | 賞味期限 | 14日 |
コスパ | 4 | 入手場所 | 宮崎空港 2F 燦々市場 |
入手性 | 2 | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2023/4 |
お店情報
延岡市の茶園「曽木銘茶」と、同じく延岡市の和菓子店「虎彦」が、釜炒り茶の魅力を引き出すお菓子として共同で作り上げたどら焼き「釜炒り茶どら焼き 釜香」。製造は虎彦のため、虎彦の店舗や曽木銘茶のイベントなどでも販売されているようです。
購入は宮崎空港 2F 燦々市場。抹茶フェアのコーナーにありました。釜炒り茶は抹茶ではないと思うのですが・・・
どら焼き
皮は硬めで密度の高い、表面さらさらな緑茶生地。着色料なしでこの緑、しっかり色が出ていますね。また色だけでなく口に入れるとふんわりお茶の香りが広がります。苦味やボソボソ・もそもそ感などのネガティブ要素もなくお茶の風味をしっかり楽しめるおいしい生地。
餡は柔らかめで控えめな甘さの粒あん(つぶしあん)。水分が多めなので皮に若干しみ込んでいますが、そのお陰で皮の食感が改善されているので良しとします。優しい甘さはお茶の風味を邪魔することなくちょうどよい相乗効果を出しています。おそらく「極天」の餡と同じもの。
焼印
パッケージ
評価
曽木銘茶/虎彦の「釜炒り茶どら焼き 釜香」のおいしさ評価は皮3.5餡3.5でおいしさ4。「釜香」に名前負けしていない、とてもお茶(釜炒り茶)の風味がとても良いどら焼きでした。
コスパ評価については1個200円=「3」+おいしさ補正「+1」のコスパ4。入手性評価については虎彦の店舗、曽木銘茶のイベント時と宮崎空港でも購入可能=「2」、通年販売、通販不可なことから入手性2とします。
バリエーション
ついに宮崎県のどら焼きを見つけました。諸国銘菓で購入した虎彦の「どら焼き極天」です。