習志野にどら焼き買い出しに行ってきました。初回はずっと気になっていたどら焼き専門店、くろーばー結びの「しあわせどらやき」です。

店舗名 | くろーばー結び | ||
---|---|---|---|
商品名 | しあわせどらやき(つぶあん) | ||
税込価格 | 205円 | ||
おいしさ | 4 | 消費期限 | 4日 |
コスパ | 3 | 入手場所 | 北習志野店 |
入手性 | 3 | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2022/12 |
お店情報
くろーばー結びは大阪市に本店のあるどら焼き専門店。浜松・名古屋・尼崎・高知・船橋(北習志野)等々、大都市に1店舗程度展開するフランチャイズ方式のお店のようです。
どら焼きラインアップは通常の「しあわせどらやき」と生どら「しあわせ生どらやき」にそれぞれトッピングが追加されたもの、また期間限定や企画品など多彩。どら焼きは店舗でつくられているので出来立てを購入できます。
どら焼き
まずはすべてのベースとなるしあわせどらやき(つぶあん)からいただきます。
皮はふわっともっちもちな弾力のある厚手の生地。生地の焼きは浅め、甘さと玉子味は控えめ。味よりももっちりとした食感に個性を感じます。
餡はすっきりとした甘さ控えめの粒あん。粒はプリっと柔らかめでほどほどの粒感があり、丁寧に作られたおいしい粒あんです。ただし皮のボリュームと比べるとやや量が不足気味。
焼印
焼印は「四つ葉のクローバー」。店名・品名にピッタリの焼印ですね。
パッケージ
評価
くろーばー結びの「しあわせどらやき」のおいしさ評価は皮4.0餡3.5のおいしさ4。シンプルに美味しいとどら焼きですが、餡が物足りなく感じました。バリエーション展開の都合上かもしれませんね。
コスパ評価は205円=[2]+おいしさ補正[+1]のコスパ3。入手性は本店の大阪をはじめ、西は高知~東の千葉まで複数の都府県で購入可能[3]、通販不可、通年販売なことから入手性3とします。