以前から気になっていたお店に向かう途中で見つけた沼津 村上屋の「どらやき」です。

店舗名 | 村上屋 | ||
---|---|---|---|
商品名 | どらやき つぶあん | ||
税込価格 | 200円 | ||
おいしさ | 4 | 消費期限 | 9日 |
コスパ | 3 | 入手場所 | 店舗 |
入手性 | 1 | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2022/10 |
お店情報
沼津市の村上屋はJR沼津駅の西口からメインストリートを徒歩5分ほど南下したところにある和菓子のお店。明治元年創業とのこと。
どら焼きラインアップはつぶあん・栗どらやき・バターどらやきの3種。今回は粒あんと栗を購入しました。
どら焼き
皮はきめ細かく水分すくなめの生地。食感はサラサラしていて粉っぽさはなくやや硬めでふっくら。甘さは普通ですが食感もあって上品な感じがします。
餡はホクホクの粒あん。じわじわ後から感じるタイプでしっかり甘味を感じます。小豆(粒)の量は多めで、硬さこそ柔らかめなものの豆の味がしっかりあって真面目な粒あんです。
パッケージ
評価
村上屋の「どらやき」のおいしさ評価は皮3.5餡3.5のおいしさ5。真面目な優等生タイプのどら焼き。マイナス要素なしです。
コスパ評価は価格200円=[ほぼ2]+おいしさ補正[+1]のコスパ3。入手性評価は1店舗のみ[1]、通年販売、通販不可なことから入手性1とします。
バリエーション
とら皮の栗どらです
引き続き沼津編。 村上屋の「栗どらやき」です。