日本橋ふくしま館で大黒屋の栗どらを発見。久しぶりの大黒屋です。

店舗名 | 郡山銘菓庵 大黒屋 | ||
---|---|---|---|
商品名 | 大黒屋の栗どら | ||
税込価格 | 189円 | ||
おいしさ | 4 | 賞味期限 | 6日 |
コスパ | 4 | 入手場所 | 日本橋ふくしま館 MIDETTE |
入手性 | 3+ | 販売期間 | 通年販売(6~8月以外) |
通販 | 可能 | 購入時期 | 2022/9 |
お店情報
郡山市の大黒屋は「くるみゆべし」が看板商品の和菓子屋。店舗はJR郡山駅周辺の本店・エキナカの駅店の2つ、またSA/PA・駅・空港・首都圏のデパートでも取り扱いがあるようです。
どら焼きラインアップはプレーンが無くバター・栗・梅の3種類。また期間限定と思われるモンブランも発見しました。
購入は新日本橋駅周辺の日本橋ふくしま館 MIDETTEでした。
どら焼き
皮は梅どらと同じもの。しっとり甘さ控えめで大人しい餡の邪魔をしない、しっとり柔らかふんわり生地。手にべとつくようなこともありません。
餡は粒が多めな粒あんがたっぷり。小豆は小粒で皮が若干シャリっとしていますが食感にマイナスにはなっていません。甘さは控えめで軽め、これも栗の邪魔をしないタイプ。
栗は渋皮のついたかなり大きな甘露煮が丸々一個入ってます。コリコリとホクホクの中間の硬さで甘さ控えめ。栗の味をストレートに楽しめます。
パッケージ
梅どらはショッキングピンクでしたがこちらはオレンジ。十分派手ですね。
評価
「大黒屋の栗どら」のおいしさ評価は皮3.0餡3.5栗4.0のおいしさ4。後味がしっかり栗で終わる、栗を堪能できるどら焼きです。
コスパ評価は価格189円=[3]+おいしさ補正[+1]のコスパ4。入手性は郡山市周辺+アンテナショップで購入可能[3]、通販可能[+]、通年販売(夏期以外)ということで入手性3とします。
バリエーション
美味しい栗どらでしたが、メインは梅どらのようです。
ショッキングピンクな袋の梅どらは食べてびっくり種入りでした。