通勤途中の駅で降りて足を延ばしてみました。新子安駅前にある千草庵の「どら焼」です。

店舗名 | 千草庵 | ||
---|---|---|---|
商品名 | どら焼 | ||
税込価格 | 180円 | ||
おいしさ | 3 | 賞味期限 | 6日 |
コスパ | 3 | 入手場所 | 店舗 |
入手性 | 1 | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2022/7 |
お店情報
千草庵はJR新子安駅/京急新子安駅を出て歩道橋を渡ったすぐのところにある和菓子のお店。数奇屋造りの店舗からは風格が漂っっています。
どら焼きラインアップはプレーンな「どら焼」1つのみ。通販なども行っていないようです。
どら焼き
皮は厚手でふっくら弾力のある密度高め食感かための生地。甘さ・玉子味ともにあっさりしていながらサクッした食べ応えがあり、ホットケーキ的な食感で食べ応え十分。なお洋風感はありません。
餡は皮と比べると水分多めな柔らかめのホクホク粒あん。粒は柔らかめで粒感がほとんどなく、甘さはじわっと後からくるタイプ。控えめかなと思いましたがしっかり自己主張していて、食感は皮・甘さは餡が強めです。
パッケージ
右上に屋号が書いてある専用パッケージ。これだけで好感度アップです。
評価
千草庵の「どら焼」のおいしさ評価は皮3.0餡3.0のおいしさ3。皮よりは餡の方がやや強め。密度のある皮は個人的には好みです。
コスパ評価については1個180円=「3」+おいしさ補正「0」のコスパ3。入手性は1店舗のみ[1]、通販不可、通年販売なことから入手性1とします。
似ているどら焼き
「角が立った求肥が二つ折りどら焼きの上に乗っている」というキーワードでそっくりなのがこちら。
番外編として取り上げるか悩みましたが、サイトで「どらやきの皮」と言っているのでこれは二つ折りどら焼き!杉山壽山堂の「お福わけ餅...