巣鴨 千成屋の「三色どら焼き」、おぐらに引き続きこし(あん)もいただきます。

店舗名 | 千成もなか本舗https://www.monaka.co.jp | ||
---|---|---|---|
商品名 | 食どら焼き こし | ||
税込価格 | 190円 | ||
おいしさ | 4 | 消費期限 | 2日 |
コスパ | 4 | 入手場所 | 千成もなか本舗 巣鴨店 |
入手性 | 2 | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2022/6 |
お店情報
JR巣鴨駅前のアーケードにある千成もなか本舗。名前の通り最中が主力ですがどら焼き、大福なども推している街の和菓子屋。お店の奥では作り立てをその場で食べることもできます。
どら焼きラインアップは三色の名前の通り「おぐら/こし」「しろ」「うぐいす」と、「あんバター」に皮だけの「和風パンケーキ(6枚入り)」。
なお巣鴨駅のほか大塚駅付近にも店舗があります。があります。
どら焼き
一言でいうとおぐら(粒あん)のこしあん版。
皮はおぐらと同じものですが、個体差なのかハリがありました。またおぐらよりも醤油味が感じられます。
こしあんは基本はおぐらと同じで食感はさらさらタイプ。量はおぐらよりも多め。甘さも同じはずですが皮の醤油(塩気)の影響で甘さが強く感じます。
パッケージ
評価
千成屋の「三色どら焼き こし」のおいしさ評価は皮4.0餡4.0のおいしさ4。粒あんかこしあん、好みでどちらかを選べばよいと思います。
コスパ評価については1個190円=「3」+おいしさ補正「+1」のコスパ4。入手性は都内2店舗で購入可能、通販不可、通年販売なことから入手性2とします。
「おぐら/こし」のチョイスはちょっと失敗でした。いずれ「しろ」「うぐいす」も取り上げてみる予定です。
バリエーション
おぐら(粒あん)版はこちら。
噂に聞いていた巣鴨の絶品どら焼き「千成屋の三色どら焼き」を食べに行ってきました。