
店舗名 | ヤマザキ | ||
---|---|---|---|
商品名 | とら焼き つぶあん&バター | ||
税込価格 | 105円 | ||
おいしさ | 3 | 消費期限 | 4日 |
コスパ | 4 | 入手場所 | まいばすけっと |
入手性 | 3 | 販売期間 | 不明・新商品(2021/9~ |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2021/9 |
お店情報
「春のパンまつり」でおなじみの山崎製パンは、パンの他にも和菓子に洋菓子、おにぎりなども幅広く手掛ける製パン業大手。
ウェブサイトの商品一覧に掲載されているどら焼きは「山崎謹製どら焼」ですが、これは「あんたっぷりどら焼(つぶあん)」という別ものなので他にもバリエーションがあるかもしれません。また今回はデイリーヤマザキで入手しましたがスーパーでも見かけたことがあるため販売範囲は広そうです。
どら焼き
皮は表面が若干ペタペタしていて、中は密度が高く固めで弾力のあるしっかり焼かれた生地。甘さも玉子味もしっかりしていて見た目通りの味がします。また評価と関係はありませんが、表面の気泡が大きめなのが印象的です。
餡は固めの小豆の粒が少量入った粒あん。粒の豆感が強くて食感良好、また絶対的な量は少なめですがバターの塩気で甘さが引き立っているので甘さのバランス的にはちょうど良い感じ。
バターは有塩バターとショートニングの混合品が餡の中に少量入っています。食べた感じではバターの割合が高めで、価格から想像していたよりも風味が強くアクセントとしてしっかり仕事をしています。
パッケージ
最近流行りのラノベ風?「しっとりふんわりした生地で北海道産小豆のつぶあんと北海道産バターをサンドしたとら焼き つぶあん&バター」とのこと。
評価
ヤマザキの「とら焼き つぶあん&バター」のおいしさ評価は皮2.5餡2.5バター2.5のおいしさ3。個性こそ無いものの、手を抜いていないしっかり普通のとら焼きです。
コスパ評価は1個105円=「4」+おいしさ補正「0」のコスパ4。入手性評価についてはヤマザキ製で複数の関東圏スーパーで購入可能なこと[入手性3]、通販不可、販売期間は不明なものの季節的な要素はないため通年販売相当として入手性3とします。