
店舗名 | 菓子舗榮太楼https://www.eitaro.net/ | ||
---|---|---|---|
商品名 | 菅どら | ||
税込価格 | 250円 | ||
おいしさ | 3 | 賞味期限 | 12日 |
コスパ | 2 | 入手場所 | 秋田駅トピコ店 |
入手性 | 0(2+-) | 販売期間 | 期間限定 (2020/9~2021/4) |
通販 | 可能 | 購入時期 | 2021/4 |
お店情報
明治16年創業の秋田「榮太楼」は、市内に6店舗と取扱店が秋田県内に20店舗程度 + オンラインショップを展開している和菓子のお店。東京の栄太楼総本舗とは関係ないようです。
どら焼きラインアップはプレーン・生どら3種の他に、秋田駅トピコとのタイアップで完成した「秋田犬どら焼き」の計5種類。これに加え2020/9から2021/4まで直営店とオンラインショップでで販売していたのが今回とりあげる「菅どら」です。
どら焼き
焼印は菅さん。本ブログとしては2つ目です。
皮は以前とりあげた「秋田犬どら焼き」と同じもの。ふんわり食感ながらも水分少なめでやや粉っぽさがあり。甘すぎず物足りなさもなく、ちょうど良いおいしさ。
餡は大納言の粒あん。どすんと甘くて全体的に柔らかめ。粒は大粒で豆の皮が固く食感の悪い方に目立ちます。
そして「菅どら」の名前からは想像もつきませんがクルミたっぷりのゆべしが中に挟み込まれています。クルミの風味がよく甘さは結構強め。存在感が強く餡よりも味が前面にでています。
パッケージ
直筆っぽいフォントが使われた帯。どら焼きの名前がありませんがインパクト勝負なのでしょう。
評価
秋田榮太楼の「菅どら」のおいしさ評価は皮2.5餡2.5ゆべし3.0のおいしさ3。ゆべしどら焼きとして普通に美味しいと思うので、ぜひラインアップに入れてほしいところ。
コスパ評価は250円=「2」+おいしさ補正「0」のコスパ2。入手性評価については既に入手不可なため入手性0ですが、本来であれば直営店+通販で購入可能、期間限定販売だったことから入手性2+-相当でした。