練馬にいく機会があったので駅周辺を探してみました。練馬凮月堂の「三色どらやき 栗つぶあん」です。

店舗名 | 練馬凮月堂http://nerima-fugetsudo.com/ | ||
---|---|---|---|
商品名 | 三色どらやき 栗つぶあん | ||
税込価格 | 195円 | ||
おいしさ | 3 | 賞味期限 | 8日間 |
コスパ | 3 | 入手場所 | 練馬店 |
入手性 | 2+ | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 可能 | 購入時期 | 2020/12 |
お店情報
練馬凮月堂は西武池袋線 中村橋駅から徒歩1分のところにある和菓子屋。また練馬駅の南側には「練馬店」があり今回購入したのはこちらの練馬店でした。
銀のすずというお菓子が看板商品のようですが、お目当てはいつものどら焼き。ラインアップはどら焼き(プレーン)・小槌焼(黒糖どら)・三色どらやき(栗・あんず・梅)と季節限定品があるようです。
どら焼き
全どら焼きを食べたのですが訳あって「三色どらやき 栗つぶあん」のみのレポートです。
皮は水あめでしっとりふっくら柔らか生地。玉子味がやや多めで甘さは普通。やや小型で薄めの生地のため食べ応えはあまりなし。
餡は水分多めのやわらかプニっと感のある粒あん。甘さはあっさりで、粒の豆感は弱く小豆の皮が多め。とはいっても皮が柔らかいので食感の邪魔になるレベルではなし。奇をてらわない無難な粒あんといったところ。
栗は特に特徴のない甘露煮。硬すぎでも甘すぎでもないねっとり系であんよりは甘いものの存在感は弱め。そのせいで栗充実感が足りません。
パッケージ
評価
練馬凮月堂の「三色どらやき 栗つぶあん」のおいしさ評価は皮3餡2.5栗2.5のおいしさ3。個性はないものの、想像通りの味がする食べやすい栗どらです。
コスパ評価は195円=「3」+おいしさ補正「0」のコスパ3。入手性評価は練馬の2店舗で購入可能[2]、取り寄せ可能[+]、通年販売なことから入手性2+とします。
練馬はなかなか行く機会がありませんが、次こそはどら焼きと小槌焼をレポートする予定です。