
店舗名 | 菊家https://eshop.kikuya-oita.net/ | ||
---|---|---|---|
商品名 | ゆふいん創作菓子 ぷりんどら | ||
税込価格 | 194円 | ||
おいしさ | (3) | 消費期限 | 解凍後3日間 |
コスパ | (3) | 入手場所 | 三越銀座店 菓遊庵 |
入手性 | 4+ | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 可 | 購入時期 | 2020/12 |
お店情報
由布市の菊家は創作洋菓子のお店。大分県内に40店舗程度、および福岡県と宮崎県にもそれぞれ1店舗ずつ展開し、通販サイトも運営しています。
どら焼きは通常のものがなく「ぷりんどら」とそのバリエーション(あまおう苺・黒豆入り抹茶)。本ブログ目線ではなかなか強烈なラインアップです。今回の購入店舗は、三越銀座店の諸国銘菓「菓遊庵」でした。
どら焼き
諸国銘菓で購入したので消費期限3日ですが、店舗販売及び通販の場合は要冷蔵で「賞味期限5日間」のようです。
皮は厚手で軽めのスフレ風食感。玉子味は強くなく、ふわふわで色のわりに香ばしさあり。メープルシロップ入りで思いっきり洋風生地です。
餡はカスタードプリンとカスタードクリーム。粒あんなんてものはありません。プリンはしっかりおいしい本物のプリンと香ばしいカラメルソース。カスタードクリームはなんとプリンを挟み込むように上下2層構造。こちらも濃厚で美味しいしっかりとしたもの。恐らくプリンに足りない甘さ・満足感を補っているのだと思われます。
パッケージ
パッケージには由布院(湯布院)を代表する由布山と観光馬車(辻馬車)のイラスト入り。
評価
菊家の「ぷりんどら」のおいしさ評価は皮3餡3.5の「おいしさ3」(※番外編として)。なぜ「どら」を名乗っているのか不思議なくらいどら焼き要素は薄めですが、おいしいお菓子です。
コスパ評価は194円「3」+おいしさ補正「0」のコスパ3(※番外編評価)。入手性は大分県内周辺及び全国の諸国銘菓で購入可能[4]、通年販売、通販可能[+]の入手性4+とします。