久しぶりの有楽町どさんこプラザで発見!北海道共和町の「手焼き中華まんじゅう」です。

店舗名 | 本間製菓https://www.honmaseika.com/ | ||
---|---|---|---|
商品名 | 手焼き中華まんじゅう | ||
税込価格 | 540円 | ||
おいしさ | (3) | 賞味期限 | 2週間程度 |
コスパ | (0) | 入手場所 | 北海道どさんこプラザ 有楽町店 |
入手性 | 2 | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2020/9 |
お店情報
北海道の積丹半島の付け根、協和町で昭和22年創業の菓子製造卸売会社「本間製菓」。2020年4月からは直営店舗も始めたようです。店舗としては1店舗のみですが、札幌市や道外の催事に出店しているようです。
どら焼きラインアップは餅入りの「雷電どら焼」と「手焼き中華まんじゅう」の2種類。購入店舗は有楽町のどさんこプラザでした。
どら焼き
あまりの大きさにカットしても皿からはみ出てしまいました。
皮は薄手で密度ある硬めの生地。ややしっとり系で弾力もあります。味としては普通でそれなりに甘さもありますが、餡を邪魔するほどではありません。
餡は水分やや少なめのこしあんが、皮にびっしりたっぷり入っています。サラサラ系のこしああんなのでほぐれやすいものの、甘さがきつくないのでパクパク食べられます。
パッケージ
パッケージの背景デザインはさりげなく共和町をアピールするデザイン。白丸のところです。
評価
本間製菓の「手焼き中華まんじゅう」のおいしさ評価は皮2.5餡2.5でギリギリ「おいしさ3」(※番外編として)。どちらかというとサイズ重視な気がします。
コスパ評価は500円超のため「0」+おいしさ補正「0」のコスパ0。サイズは基本的に評価しないのでこうなります。入手性評価は本店+催事・アンテナショップで購入可能[2]、通年販売、通販不可なことから入手性2とします。