錦糸町 白樺のどら焼き第二弾。「錦どら 黒」をいただきます。

店舗名 | 御菓子司 白樺https://shirakaba.site/ | ||
---|---|---|---|
商品名 | 錦どら 黒 | ||
税込価格 | 180円 | ||
おいしさ | 5 | 消費期限 | 3日間 |
コスパ | 5 | 入手場所 | テルミナ店 |
入手性 | 2+ | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 可能 | 購入時期 | 2020/8 |
お店情報
白樺は墨田区の錦糸町駅周辺、南口から徒歩8分程のところにある和菓子のお店。店舗は本店と錦糸町駅中の2店舗に、猫の形をした最中「たらふくもなか」とどら焼き専用のオンラインショップがあります。
看板商品は前回とりあげたプレーンどら焼きの「錦どら 白」と黒糖どら焼きの「錦どら 黒」。単体での通販はありませんが、最中・白・黒のセットでは通販可能です。
どら焼き
白はプレーンどら焼きでしたが、黒は黒糖どら焼きです。
皮はふわふわもっちりで黒糖入りなのにぼそぼそしてないふんわり生地。甘さは控えめで黒糖の香りはあっさり、空洞(す)のおかげでもっちりなのに弾力もある、食べていて楽しい皮です。
餡は小粒の粒あんですが白とは別物な気がします。こちらの方が水分が多めで甘さはさらに控えめですが、コクと深みを感じます。また小豆の粒は変わらず小粒なものの白よりは硬めなので豆々しさを感じます。甘さの余韻がふんわり残り総じて存在感がアップ。皮・餡ともにメリハリがつきました。これはおいしい!
パッケージ
デザインは白の色違い。こちらの方が「黒」が見やすいです。
評価
白樺の「錦どら 黒」のおいしさ評価は皮4.5餡4.5のおいしさ5。おいしい黒糖皮とそれに負けない専用の粒あんで一回りおいしくなりました。
コスパ評価は180円=「3」+おいしさ補正「+2」のコスパ5。入手性は2店舗で購入可能[2]+通年販売+通販可能[+]の入手性2+。
白の方が有名らしいですが、どちらか一つなら私は黒をお勧めします。