昨年末に成田山新勝寺で護摩焚きした焼きゴテを使った焼印が押されているという「成田詣どら焼」をいただきます。

店舗名 | なごみの米屋https://www.nagomi-yoneya.co.jp/ | ||
---|---|---|---|
商品名 | 成田詣どら焼 | ||
税込価格 | 160円 | ||
おいしさ | 3 | 賞味期限 | 30日 |
コスパ | 3 | 入手場所 | なごみの米屋 總本店 |
入手性 | 1- | 販売期間 | 期間限定 |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2020/1 |
お店情報
千葉県成田市、成田山表参道に和菓子屋「なごみの米屋 總本店」を構える「米屋」は、創業明治32年の老舗の和菓子屋であり、全国のスーパー・コンビニに和菓子を出荷する食品工場です。
和菓子屋としては「なごみの米屋」を千葉県内に27店舗+オンラインショップを展開し、食品工場としては各社プライベートブランド和菓子のOEM製造の他、自社の「米屋」ブランドでも和菓子を販売しています。
どら焼き
焼印「成田詣」が押されたどら焼。おそらく「總本店」限定販売ではないかと思います。
皮は表面がしっかり焼かれた力強さと密度のある玉子味の生地。甘さは普通、弾力やふんわり感は若干弱めながらも粉っぽさやもさもさ感をないので食べやすくボリューム感もしっかりあります。
餡は柔らかくてあっさり薄味の粒あん。甘さはやや控えめで粒の豆感は弱いからなのか上品感もなく、量は適量なのにどこか存在感に欠ける感じ。とはいっても悪くはなくどこまでも「普通」な感じのあんです。
パッケージ
評価
なごみの米屋の「成田詣どら焼」のおいしさ評価は皮3.0餡2.5でおいしさ3。あくまで焼印が主役の普通などら焼きです。
コスパ評価については160円=「3」+おいしさ補正「0」のコスパ3。入手性はおそらく「總本店」のみ、期間限定、通販不可なことから入手性1-とします。