
店舗名 | 菓子舗 六美https://www.otaru-rokumi.com/ | ||
---|---|---|---|
商品名 | 小樽たるどら | ||
税込価格 | 410円(店頭では303円) | ||
おいしさ | 3 | 賞味期限 | 5日 |
コスパ | 1 | 入手場所 | 東急ストア 北海道フェア |
入手性 | 2+ | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 可能 | 購入時期 | 2019/9 |
お店情報
「菓子舗 六美」は小樽の地獄坂に店舗を構える和菓子の老舗。創業は昭和6年とのこと。
どら焼きラインアップはサイト載っている「小樽たるどら」の他、SNSでは餅だけで栗がない「小樽たるどら」とプレーンな「どら焼き」と「餅入り栗どら焼き」が紹介されていました。通販サイトはありませんが、小樽のアンテナショップ「小樽家族」では6個セットのものを通販可能です。
どら焼き
パッケージをよく見ないで買ったので、切ったら栗と餅が出てきてびっくり。サイトの写真と上下が逆ですが、餅の大きさはしっかりと保たれています。
皮は厚手でふんわり弾力があるものの、水分少なめで粉っぽさもあり甘さがあっさり気味なことから甘食に雰囲気が似ています。
餡は醤油が効いたやわらか粒あん。といっても粒あんに小豆の粒を加えた感じのもので皮が多め。こちらも甘さ控えめですが塩気で甘さが強調されています。
そして中には大きな餅入り。甘さは感じず噛み応えがあり、くどさを感じなかったので本当に餅だと思います。また甘さ控えめでホクホクの栗も1個入っていますが、餅の物量と存在感に押されています。
パッケージ
実は帯の左上に金色のシール型デザインで「栗・餅入り」と書いてましたね。
評価
六美の「小樽たるどら」のおいしさ評価は皮2.5餡2.5栗+餅2.5のおいしさ3。栗と餅の分、あんの量が減っていることでこの見かけのわりに味・食感のバランスが良いどら焼きです。
コスパ評価については410円(店頭では303円)=251円オーバー=「1」+おいしさ補正「0」のコスパ1。入手性評価については、1店舗のみですが物産展などで購入可能、通販可能、通年販売なことから入手性2+とします。