出張先のホテルからそう遠くない場所にどら焼き専門店があると知って行ってみました。どらやき 文の「もっちりどらやき つぶあん」です。

店舗名 | どらやき文https://ja-jp.facebook.com/dorayakifumi/ | ||
---|---|---|---|
商品名 | もっちりどらやき つぶあん | ||
税込価格 | 150円 | ||
おいしさ | 2 | 消費期限 | 当日中 |
コスパ | 3 | 入手場所 | 店頭 |
入手性 | 1 | 販売期間 | 通年 |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2019/8 |
お店情報
「どらやき 文」は大阪市谷町六丁目、空堀商店街に店舗を構えるどらやき専門店。お菓子のラインアップはどら焼きのみという、気合の入ったお店です。
そんな文のどら焼きラインアップは「つぶあん」を主軸に、2~3種の期間限定餡を定期的に入れ替えています。購入時は「つぶあん」「すももあん」「林檎とくるみ」「皮アイス」が販売されていました。
どら焼き
皮は名前の通りもっちり系で薄手の生地。もっちり度はかなり高く、手にとっても口の中でもべたべたくっつきます。弾力もないのでどら焼きの皮らしさはかなり低く、あん巻などの別のお菓子に近い感じ。
餡は大粒で若干大味ながらも、甘さ控えめで小豆の味がしっかり感じられる粒あん。ペースト部分が少なく豆感たっぷりでなかなかに美味しいのですが、皮のもっちり感に味も食感もスポイルされて本領を発揮できていないのが残念。
パッケージ
評価
どらやき 文の「もっちりどらやき つぶあん」のおいしさ評価は皮2餡3.5のおいしさ2。どら焼きか?と問われると微妙なところですが、個性的なお菓子なのでもっちり食感が好きな人にはいいかも。
コスパ評価は150円=「4」+おいしさ補正「-1」のコスパ3。入手性評価については店頭販売のみ、通年販売なことから入手性1とします。