病院の売店で見つけた柴山製菓の「プチどら焼」。見たことがないメーカーだったので食べてみました。

店舗名 | 柴山製菓http://www.shibayamaseika.com/ | ||
---|---|---|---|
商品名 | プチどら焼 | ||
税込価格 | 50円 | ||
おいしさ | 2 | 消費期限 | 45日 |
コスパ | 3 | 入手場所 | 横浜市内の病院の売店 |
入手性 | 2 | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2019/7 |
お店情報
柴山製菓は東京足立区で主にスーパーや売店向けのカステラやどら焼きを製造している菓子メーカー。独立した店舗は無いようですが工場で直売はしているようです。
どら焼きラインアップはサイト上にある袋入り5個セットの「どら焼」と「牛乳どら焼」の2種類。今回取り上げるのはおそらく「プチどら焼」は「どら焼」のバラ売りタイプと思われます。
どら焼き
皮は硬めで水分が少なく、しっかりと焼かれた密度の高い生地。ふんわり感はありませんがボソボソはしていません。またあっさりと玉子味はするものの、香りがない(小麦も玉子も)のでおいしさがあまり感じられません。
餡は豆の風味を感じず、小豆の皮がちょこっと残っているので一応粒あんと呼べるもの。強烈に甘いのですが量が少ないおかげでダメージは受けなくてすみます。後味はそこそこ残り、ハチミツと砂糖の甘さ・味が感じられます。
パッケージ
評価
柴山製菓の「プチどら焼」のおいしさ評価は皮2.0餡1.5のおいしさ2。皮にも餡にも風味が感じられないので違和感がありますが、不味くはないどら焼きです。価格と賞味期限を考えればまずまずでしょう。
コスパは1個50円=「5」+おいしさ補正「-2」=コスパ3。入手性については、関東圏の小さなスーパーやお店では購入できそうですが狙って買うことは難しそうなこと、工場で直売していることを考慮、通販不可、通年販売品と思われることから入手性2とします。