No.692 広島県福山市 虎屋本舗の桜虎焼

山陽自動車道 福山SA(上り)シリーズ第3弾。またしても虎屋本舗の「桜虎焼」です。
No.692 広島県福山市 虎屋本舗の桜虎焼

店舗名 虎屋本舗

商品名 桜虎焼
税込価格 129円
おいしさ 3 賞味期限 3週間
コスパ 4 入手場所 福山SA(上り)
入手性 2+- 販売期間 期間限定
春季限定
通販 可能 購入時期 2019/2
お店情報

虎屋本舗は広島県福山市のどら焼きを主力とした和菓子屋。福山市を中心に直営店が10店舗程度を展開しています。
どら焼きラインアップはプレーンな「虎焼」の他に抹茶・大人の虎焼・抹茶と季節の虎焼など。春は桜虎焼が販売されています。またほとんどの虎焼は公式通販で取り寄せ可能です。

どら焼き


皮は基本的にプレーンな虎焼と同じもののはずですが、生地のしっとり感が弱くなった気がします。乾燥しているというよりは、ふわっと感が増して食感が若干上昇しています。
餡は水分がやや少なめ~普通な白こしあんと桜葉の桜白あん。白あんの甘さはきつすぎることなく、それでいてしっかり。桜風味はあっさり気味、程よい桜の香りのお陰でどことなく桜餅(道明寺)のような感じもします。ある意味想像通りの味です。

パッケージ

虎焼」の色違い、ピンクなパッケージ。

評価

虎屋本舗の「桜虎焼」のおいしさ評価は皮3.0餡3.0のおいしさ3。プレーンと比較して皮の評価が良いのは餡から染み出る水分(水あめ)の違いだと思われます。
コスパ評価は129円=「4」+おいしさ補正「0」=コスパ4。入手性評価は福山市の店舗の他、岡山市でも購入可能、通販可能、期間限定なことから入手性2+-とします。