弟からもらったニセコのダチョウの卵を使ったどら焼きです。どら焼さんどとはなんぞや?

店舗名 | ニセコ有島牧場 http://ostrichfarm.strikingly.com/ |
||
---|---|---|---|
商品名 | オーストリッチ卵使用どら焼さんど | ||
税込価格 | 350円 | ||
おいしさ | 2 | 消費期限 | 約1か月 |
入手性 | 1 | 入手場所 | お土産 |
コスパ | 2 |
お店情報
北海道ニセコのダチョウ牧場が製造・販売するダチョウの卵を使ったどら焼。このどら焼は牧場または道の駅で購入可能なようです。牧場限定販売の生どら焼もあるらしいですよ。
ダチョウを利用した商品開発の一環のようです。
どら焼き
見た目にもインパクトのある大きな皮は若干めたっとした系の生地で甘さは控えめ。おそらくダチョウの巨大感をイメージしたと思われる大きな皮を崩れづらくするため、また長めの消費期限を実現するための生地と思われます。そして表面の色が濃いわりに苦味はなく玉子の香りがするのが特徴。でもダチョウかどうかは正直わかりません。
餡は水っぽく、豆らしさや風味などは感じられませんが特に美味しくも不味くもない味。ただし餡の量が多いので半分に分けても普通のどら焼きの1個以上の重さと満足感があります。
評価
どら焼さんどは皮も餡も可もなく不可もなくでおいしさ2というところ。コスパについては、350円=評価1なところに圧倒的なサイズ(量)補正でコスパ2、入手性はニセコでしか買えないため入手性1とします。
ニセコといえばスキーの街。冬にこのどら焼さんどがあれば、ぜひ1回くらいは食べてみてはいかがでしょうか。