
店舗名 | セブンイレブン | ||
---|---|---|---|
商品名 | とらやきプリン | ||
税込価格 | 116円 | ||
おいしさ | (1) | 賞味期限 | 約40日 |
コスパ | (2) | 入手場所 | セブンイレブン |
入手性 | 5- | 販売期間 | 2018年8月~10月(?) |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2018/9 |
お店情報
セブンイレブンのどら焼きラインアップは定期的に入れ替わります。2018年8月からはプレーン・栗どらと、この「とらやきプリン」。
製造は愛知県豊川市のバウムクーヘンとパウンドケーキが主力な洋菓子会社香月堂の「ル・フレンド穂ノ原工場」。香月堂にもとらやきプリンはありますが、セブンイレブン名義のものとは価格・カロリーだけでなく原材料も若干異なるので別製品のようです。
どら焼き
皮はパサパサ手触りの表面と、中はもっちりというよりはねちょっともっさりした食感のとら焼き生地。甘さは控えめで玉子味よりも小麦粉の味が強く、食べても楽しさがありません。
餡(プリン)はカスタードクリームとカラメルソースの組み合わせ。袋を開けた瞬間はプリンの香りがしましたが暫くすると香りが抜けたので人工的なものだと思われます。カスタードクリームもカラメルソースも日持ちさせるために風味は飛んでいてただ甘いだけの何か。それでも何となくプリンのような感じはしました。
パッケージ
セブンの商品は目立つところにカロリーが書いてありますが、お菓子に関しては無駄だと思うんですよね。カロリーを気にしちゃお菓子なんて食べられません。
評価
セブンイレブン/ル・フレンドの「とらやきプリン」のおいしさ評価は皮1.5餡1のおいしさ1(番外編のため参考値)。とらやきでもプリンでもない、そして洋菓子としてもまったく美味しくないお菓子です。この商品の開発担当者はかなりのチャレンジャーですね。
コスパ評価は116円=ベース「4」+おいしさ補正「-2」のコスパ2。入手性評価は全国のセブンイレブンで販売していること、通販不可、販売期間はおそらく8月~11月なことから入手性5-とします。