今度は安達太良SA(上)で見つけた、二本松市 井上商店の「どら焼」を攻めます。

店舗名 | 井上商店 | ||
---|---|---|---|
商品名 | どら焼 | ||
税込価格 | 130円 | ||
おいしさ | 2 | 賞味期限 | 10日 |
コスパ | 3 | 入手場所 | 安達太良SA(上) |
入手性 | 2 | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2018/9 |
お店情報
二本松市の「井上商店」はきなこの製造・販売をメインとし、豆菓子、和菓子も取り扱う会社のようです。店頭販売ではたい焼が人気で、和菓子としては小豆餡が中に入った玉羊羹が看板商品とのこと。
どら焼きに関する情報はWebサイト上にはありませんが、店舗の看板に写真が掲げられているようなので恐らく通年販売されているはず。なお購入店舗は安達太良SA(上)でした。
どら焼き
焼印は「兎と臼」。最初はどの方向から撮るのが正解なのかわかりませんでしたが、Webサイトを見る限りではお店のロゴマークのようです。
皮はややもっちり感があるのにパサパサした食感も感じる、崩れやすい生地。玉子味・玉子色が濃くて甘さはしっかり。どら焼きの皮であると同時にこれだけでもお菓子として成り立つ、洋風感のない乾いたホットケーキみたいな存在です。
餡はわずかに塩気を感じる柔らか系の粒あん。粒感・豆感は特になく小豆の粒の皮だけが気になります。水分は少なめですが濃縮感もなく、どこまでも「軽い」あんです。
パッケージ
評価
井上商店の「どら焼」のおいしさ評価は皮2.5餡2のおいしさ2。悪くはないのですが良いところも特に見あたりません。また皮も餡も水分が少なめなのでお茶が必要かもしれません。
コスパ評価は130円=「4」+おいしさ補正「-1」でコスパ3。入手性評価は店舗と安達太良PAでは購入可能なこと、通年販売商品、通販不可なことから入手性2とします。