本ブログ初長崎県は、壱岐市 土肥製菓店の「壱岐の島 四角いどら焼き」です。

店舗名 | 土肥製菓店 | ||
---|---|---|---|
商品名 | 壱岐の島 四角いどら焼き | ||
税込価格 | 320円 | ||
おいしさ | 3 | 賞味期限 | 2週間 |
コスパ | 1 | 入手場所 | 仙台三越 催事 |
入手性 | 1 | 販売期間 | 受注生産 |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2018/8 |
お店情報
土肥製菓店は長崎県壱岐市(壱岐の島)にある和洋菓子のお店。主力はカステラやどら焼き・バームクーヘンなど小麦粉を使ったお菓子のようです。
どら焼きラインアップは「土肥のどら焼き」の小倉あん・しろあん・栗あん(期間限定)の他、催事専用商品の「壱岐の島 四角いどら焼き」。今回は仙台三越の催事でこの四角いどら焼きを入手しました。
どら焼き
このどら焼き、通常の2倍の皮と1.8倍の餡でできています。
皮は表面しっとり、中はふっくら柔らかな食感の生地。もっちり感と弾力は弱く軽めの生地なので大きくてもさくさく食べられます。後述の餡とのバランスが良好なのもいい感じです。
餡は甘さ控えめな、柔らかくて寒天で瑞々しい食感の軽い粒あん。小豆は小粒 & 柔らかく炊かれていますが、粒も程よく立っていることもあり豆々しさは十分感じられます。見ためほど重くなくあっさりとした美味しい餡です。
パッケージ
評価
土肥製菓店の「壱岐の島 四角いどら焼き」のおいしさ評価は皮3餡3でおいしさ3。皮も餡も軽めで柔らかあっさりですが、それでいて甘さ・味・食感は一体化することなく、しっかり美味しいどら焼きに仕上がっています。大きくて四角いノーマルではない見た目ですが中身は正統派のどら焼きです。
コスパ評価は320円=「1」+おいしさ補正「0」でコスパ1。ただし通常の約2倍分の量があるのでガッカリすることはないはずです。入手性評価は催事限定商品・通販不可とのことなので入手性1とします。