去る2018/6/9、NDロードスターからDJデミオに乗り換えました。
グレード
グレードは13S Tailored Brown、ボディーカラーはマシーングレープレミアムメタリック。
ディーゼルのトルクは魅力的でしたが、短距離街乗りがメインになりそうなので宝の持ち腐れは良くないとガソリン車を選択。もう少し待てばモデルチェンジで1.5Lがメインになることも耳に入っていましたが6月中に乗り換えする必要があったため1.3Lとなりました。
特別仕様車なのでそもそも選択肢はないのですがミッションは6速AT。NDロードスターは6速MTで走りを満喫していましたが、一緒に買って限定解除までしてくれた妻がMT苦手ということでほとんど運転しなかったことが気がかりで、気軽に乗ってもらえるようATにしました。
ファーストインプレッション
これから書く感想はすべてNA/NDロードスターとの比較です。車種も用途も価格帯も異なるのでネガティブな面の方が目立ってしまうのは仕方ないと思ってます。
【ポジティブ要素】
・4人乗れる。ベビーシートを装着できる!
・とっても静か。NA比で高級車に乗っている気分
・屋根が溶接されているが故の剛性感がとても高い。ボディがねじれない
・シフトチェンジ以外で運転が詰まらないと感じることがない
【ネガティブ要素】
・ロードスターより大きい
・クリスマスツリーを積めなくなった
・常にふわふわ走っているような気分
・ロードインフォメーションの大半が捨てられている
・Aピラーが邪魔。Cピラーも邪魔
・AT(MTモード)の反応速度が遅すぎて使う気になれない
・排気量が小さいからなのか加速が弱い
・サスが柔ら過ぎて、ブレーキやアクセル時に車体が沈む
コンセプト
元々は4人乗れるファミリーカーとしてRX-8の中古車を買うつもりでした。しかしロータリーエンジンならではの維持費・修理費・エンジン載せ替え費などランニングコストの高さと満足度を比較した結果のデミオなので、これくらいのネガティブ要素は想定の範囲内。
むしろ今後どうやって克服していこうかという楽しみが増えました。NDは最初から完成度が高いので最初の三年間は弄らずノーマルで乗ろうと決めていましたが、デミオは純正のバランスを崩さない程度に色々手を出してみようと思っています。