御笠山のオシャレなスティックどら焼。これは御笠山でも三笠山でもないんですね。

店舗名 | 御笠山(文明堂東京) http://www.bunmeido.co.jp/ |
||
---|---|---|---|
商品名 | スティックどら焼(小豆) | ||
税込価格 | 270円 | ||
おいしさ | 3 | 消費期限 | 3日 |
入手性 | 1 | 入手場所 | 伊勢丹新宿 |
コスパ | 1 |
■お店情報
文明堂東京(元文明堂新宿)が伊勢丹新宿店だけで展開する高級どら焼きブランド「御笠山」。この「御笠山」のどら焼は御笠山という名前ですが、この商品はスティック「どら焼」なんですね。
特徴は印象的な姿の積層されたどら焼き皮。今回は餡が入っている小豆を手に取りましたが、餡なしのプレーンに、白いレモン餡もありました。どれも面白いどら焼きですよね。
■どら焼き
体積の8割を占める皮は甘さ控えめでもっちり弾力系で美味しいです。おそらく御笠山と同じ生地。きれいな食べ方ではありませんが4層の皮は剥がすことができます。
次に餡ですが、御笠山とは違う水分少な目の餡。後味がすっきりしていて美味しい餡なのですがさすがに皮に対して少なすぎます。
皮も餡もパーツとしては美味しいのですが、どら焼きという視点では少なすぎる餡のせいで量と甘さのバランスが崩れ、期待外れな感があります。
■評価
これらを踏まえると、量バランスの悪さからスティックどら焼はおいしさ3とします。前述のとおり皮を剥がして「皮+餡+皮」の状態にすれば、おいしさ+1にはなると思いますがせっかくのコンセプトが台無しですね。価格270円なことからコスパ1、入手性も伊勢丹新宿店でしか購入できないので入手性1です。