見た目が可愛いという理由で買ってみました。高知市 西川屋の「元気鯉」です。

店舗名 | 菓匠 西川屋老舗 | ||
---|---|---|---|
商品名 | 元気鯉 | ||
税込価格 | 162円 | ||
おいしさ | 3 | 賞味期限 | 12日 |
コスパ | 3 | 入手場所 | 横浜タカシマヤ 銘菓百選コーナー |
入手性 | 4+- | 販売期間 | 期間限定 |
通販 | 可能 | 購入時期 | 2018/4末 |
お店情報
西川屋は高知県高知市にある1600年から続く和菓子の老舗。「梅干し(うめぼし)」「ケンピ」といった伝統のお菓子が主力のお店。店舗は高知県内に直営店の7店舗とオンラインショップの他、全国の三越・タカシマヤ・そごう・阪急百貨店などでお菓子の取扱があるようです。
お菓子の通常ラインアップにどら焼きは含まれていないようですが、端午の節句には「元気鯉」「金太郎どら焼」が販売されています。またオンラインショップでの取り扱いはありませんが、電話・FAXでの注文・発送は可能です。
どら焼き
二つ折りどら焼きの皮に鯉のぼり風の焼印がやかれて、可愛い見たのお菓子です。
皮は二つ折りタイプとしてはやや硬めで厚さのある、ふんわりしっとり食感な甘い生地。その反面もっちり度はかなり低め。どうやら餅米入りのようです。
餡は水分少なめで粒の皮がシャリっとする粒あん。ねっとり甘い餡ですが量自体が少ないので胃に重く圧し掛かることはありません。
栗は餡以上に甘い甘露煮。サイズは小さめですが存在感は十分にあります。
パッケージ
評価
西川屋の「元気鯉」のおいしさ評価は皮3餡3栗2のおいしさ3。皮・餡・栗の甘さバランスはかなり悪いのですが、小ささでカバーしているようにも感じます。
コスパ評価は価格162円=「3」+ おいしさ補正「0」のコスパ3。入手性評価については、高知県内の直営店+多くのデパ地下で購入可能と思われること、期間限定販売、通販可能(電話・FAX)なことから入手性4+-とします。