美味しいどら焼き屋さんがあると聞いて白楽駅まで行ってきました。お茶の子 まめの「どらやき」です。

店舗名 | お茶の子 まめ | ||
---|---|---|---|
商品名 | まめのどらやき | ||
税込価格 | 200円 | ||
おいしさ | 5 | 消費期限 | 3日 |
コスパ | 4 | 入手場所 | 店舗 |
入手性 | 1 | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2018/2 |
お店情報
「お茶の子 まめ」は東急東横線 白楽駅と東白楽駅の中間に位置するどら焼きと季節の和菓子のお店。店構えからインテリアまで店主の趣味が反映されたオシャレなお店です。
どら焼きラインアップは「まめのどらやき」の一種類のみ。毎朝、その日一日で販売する分だけを焼き上げているとのことです。
どら焼き
皮はふんわりもっちり密度と弾力のある生地。玉子味と甘さがしっかり効いた、これだけでもお菓子になる美味しい皮です。
餡は豆感たっぷりで瑞々しい潰しあん。一般的などら焼きのあんとは異なりホクホクな小豆の煮豆、またはお汁粉に近い食感です。小豆の粒は適度な硬さと柔らかさが両立していて甘さはあっさり。皮よりも優しさちょっと不思議な感覚です。
パッケージ
評価
お茶の子 まめの「どらやき」のおいしさ評価は皮4.5餡5のおいしさ5。とても美味しくて、さらに皮も餡もしっかり密度があるのでこのサイズで満足感たっぷり。上品かつ力強いどら焼きです。
コスパ評価は価格200円=「3」+美味しさ補正「+2」+価格補正「-1」のコスパ4。入手性評価は、1店舗のみ・通年販売・通販不可なことから入手性1とします。