
店舗名 | 銀座五大 | ||
---|---|---|---|
商品名 | 塩クリームどら焼 | ||
税込価格 | 162円 | ||
おいしさ | 2 | 賞味期限 | 1ヶ月以上 |
コスパ | 2 | 入手場所 | 中井PA(下り) |
入手性 | 2 | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2017/12 |
お店情報
銀座五大は東京土産を販売する会社。販売店舗は関東圏の主要なJR駅やPA・SAと羽田空港・成田空港など。
どら焼きに関する情報はサイト上にないためこのどら焼き以外のラインアップは不明です。購入店舗は東名高速の中井PA(下り)ですが、スーパーなどでも購入できるようです。
どら焼き
表面には5個の●の焼印入り。この模様、以前にも見たことがあります。
皮はあまーく柔らかきめ細かなしっとり生地。食べたのが賞味期限ぎりぎりでしたがパサついていない意外にも悪くない食感です。味はやや洋風で若干の弾力があり。美味しいわけではありませんが悪くありません。
餡は粒が小さめな粒あん。豆がびっしり入っているのに豆感が弱めなのは残念なところ。量は後述のクリームに負けない程度に入っています。
塩クリームはほど良い塩気のバタークリーム。伯方の塩を使っているようです。クリーム自体は甘ったるいものの、まろやかな食感と塩気で重くは感じません。味はまぁまぁ普通。
パッケージ
パッケージはいかにも量産型っぽいデザインです。実は裏の原材料名やレイアウトが畑田本舗のどら一 塩バターと完全に一致しています。ということで製造は畑田本舗のようです。
評価
銀座五大の「塩クリームどら焼 つぶあん」のおいしさ評価は皮2餡2.5クリーム2.5のおいしさ2。悪くはありませんが、皮とクリームが洋風なのでどら焼きらしさがやや不足気味です。
コスパ評価は162円=「3」+おいしさ補正「-1」のコスパ2。入手性評価は銀座五大の取扱店が関東圏の駅・PA・SA・空港とあること、通販不可、通年販売と思われることから入手性2とします。
どら焼き自体は畑田本舗のどら一 塩バターと基本的には同じもののはず。こちらの方が評価が低いのは舌のブレや賞味期限が長めなことが関係していると思われます。