この手のどら焼きは苦手なのですが人気があるなら避けては通れません。静岡市 水月の「うわさのどら焼」です。

店舗名 | 水月製菓舗 | ||
---|---|---|---|
商品名 | うわさのどら焼 | ||
税込価格 | 220円 | ||
おいしさ | 3 | 賞味期限 | 6日 |
コスパ | 2 | 入手場所 | 日本平PA(上り) |
入手性 | 2+ | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 可 | 購入時期 | 2017/12 |
お店情報
水月は静岡駅の北側、静岡高校周辺にある和菓子屋「水月」。看板商品はこの「うわさのどら焼」で、餡の量は通常のどら焼きの3倍とのこと。
インターネット通販は行っていませんが、電話・FAXでの注文が可能。店舗は一店舗のみですが日本平PA(上り)のショッピングコーナーでも購入できたので、販売店はいくつかあると思われます。
どら焼き
皮は表面が結構香ばしく、中は薄手でふんわり食感の生地。甘さは極あっさりでミニどらサイズ。餡を掴みやすくするための皮という印象です。
餡は柔らかめの潰しあんがたっぷり。豆感は弱く小豆の皮がやや多め。おそらくこの量でもしっかり食べられるようにと計算された優しく軽い甘さのあんなのですが、流石にお腹にはずっしりきます。イメージ的にはどら焼きというよりはおはぎのあんに近い感じ。
パッケージ
評価
水月の「うわさのどら焼」のおいしさ評価は皮2.5餡3のおいしさ3。疲れて頭が甘いものを欲している時や、あんをたっぷり食べたい人には良いかも。個人的にはこの手の極端に餡が大ボリュームなどら焼きは苦手です。
コスパ評価は220円=「2」+おいしさ補正「0」のコスパ2。入手性評価は店舗+取扱店で購入可能、通販可能、通年販売なことから入手性2+とします。