国立歴史民俗博物館のミュージアムショップで入手した「はにわどら焼」です。

店舗名 | 国立歴史民俗博物館 | ||
---|---|---|---|
商品名 | はにわどら焼 | ||
税込価格 | 100円 | ||
おいしさ | 3 | 賞味期限 | 8日 |
コスパ | 5 | 入手場所 | 国立歴史民俗博物館 ミュージアムショップ |
入手性 | 1 | 販売期間 | 通年販売 |
お店情報
国立歴史民俗博物館は千葉県佐倉市にある、縄文時代から現代(1970年代)の日本の歴史を展示している博物館。最寄駅は京成佐倉駅です。
ミュージアムショップのどら焼きは香取市のおざわ菓子店が製造しているようです。
どら焼き
焼印は「はにわ」と「HANIWAKUN」。歴博らしい絵だとは思いますが、博物館のゆるキャラではないようです。
皮は小さい割に弾力とふわっと感、そして口に含むとほどよくねっとり感があるやさしい甘さと玉子味の生地。小さめなのに手を抜いない、安定感のある皮です。
餡は柔らかねっとりな粒あん。粒が小さ目なので豆感は弱いのですが小豆の味がしっかり出ています。また、あんの味が濃いので少量でも満足感があります。
パッケージ
焼印を見せるためでしょうか、無色透明でシンプルなパッケージです。
評価
国立歴史民俗博物館の「はにわどら焼」のおいしさ評価は皮3餡3のおいしさ3。小さめなのに甘さが詰まっていてサイズ以上の満足感があるどら焼きです。
コスパ評価は価格100円=「5」+おいしさ補正「0」のコスパ5。入手性評価については国立歴史民俗博物館のミュージアムショップでしか購入できないことから入手性1とします。
実はそれほど期待していなかったので思わぬ収穫でした。