京急百貨店の地下でまだ食べたことの無かった、鶴屋八幡のどら焼きを食べてみます。

店舗名 | 鶴屋八幡 https://www.tsuruyahachiman.co.jp/ |
||
---|---|---|---|
商品名 | 舞鶴 | ||
税込価格 | 205円 | ||
おいしさ | 3 | 賞味期限 | 約7日 |
入手性 | 3+ | 購入場所 | 京急百貨店 |
コスパ | 2 |
お店情報
大阪市の老舗の和菓子屋で、大阪・東京の主要デパートに出展し、デパ地下の和菓子コーナーでは高級感のある鶴屋八幡。生菓子や水ようかんに目が移りますが生菓子を取り扱っていない店舗もあるよう。オンラインショップもあり、舞鶴(どら焼き)は5個セットから購入可能です。
どら焼き
表面の鶴の焼印が可愛い皮はふっくらしているのに僅かにモッサリ。生地そのものが甘めで、若干の香ばしさと良い香りを感じます。
餡もかなり甘め。餡全体の柔らかさと粒の固さは程よいのですが、なぜか口の中の水分をとられます。かといって後味は悪くなく不思議な餡です。またオンラインショップを見て気づきましたが、サイトの写真ほど小豆の粒がふっくら残っているわけではありませんでした。
皮も餡も普通に美味しいのですが、どちらも足を引っ張る要素があるのが残念なところ。トータルで惜しいどら焼きです。
パッケージ
評価
以上の感想から、おいしさ3、コスパは200円超えで高めなのでコスパ2、入手性は関東関西の主要デパートで購入可能な上にオンラインショップでも取り扱っているので入手性3+となります。