オーソドックスなどら焼きが好みですが食わず嫌いは勿体ないので変り種も試してみます。

店舗名 | 落雁 諸江屋 http://moroeya.co.jp/ |
||
---|---|---|---|
商品名 | 塩どら焼(加賀御用塩) | ||
税込価格 | 162円 | ||
おいしさ | 2 | 賞味期限 | 20日 |
入手性 | 2+ | 購入場所 | 京急百貨店 |
コスパ | 3 |
■お店情報
デパ地下の諸国銘菓コーナーで発見。どら焼しか棚に並んでいなかったので詳細は不明ですが、Webサイトを見る限りでは落雁のお店のようです。また公式通販サイトではこの塩どら焼を1個から購入可能なようです。
■どら焼き
皮は薄めでモチモチ、表現を変えるとメタッとしているとも。サイト情報によると米粉(餅米)の食感のようです。また表面の茶色がやや濃いことからも想像できましたがやや苦味のある味です。
そして名前の由来でもある「塩」は餡の方でした。水分少な目でねっとりした食感と塩気のお陰で餡の甘さが引き立ち、量は少なめでも強い自己主張があります。
形は半月型で普通のどら焼き(小)の半分のサイズ。皮より餡が強く、餡は塩味が強いのでこれくらいが美味しく食べられるちょうど良いサイズなのかもしれません。
■評価
個性あふれる「塩どら焼」ですが、純粋にどら焼きとして評価するとおいしさ2です。入手性は金沢のお菓子をデパ地下で買えたこと、ネット通販があることを考慮し入手性2+、コスパは価格相応なのでコスパ3とします。