横浜の洋菓子屋ありあけがどら焼きを売っている!しかもこどもの日仕様!ということで買ってみました。
■お店情報
横浜のお土産として定番の一つ「ハーバー」でおなじみのありあけです。16つの直営店と神奈川中のデパート・駅ビルなどで展開しているため、神奈川に住んでいればわりとよく見かける洋菓子屋です。
■どら焼き
まず最初に・・・このどら焼は「洋菓子」です。今までいろいろなどら焼きを食べてきましたが、洋菓子なのはありあけが初めてです。またレギュラーメニューにある「ハーバーズムーン~欧風スフレどら焼き」との違いも気になります。
食べてみると皮はバター・卵・牛乳の味が強く、薄めながらもふわふわな食感でまさにスフレな生地。餡は甘さがマイルドで程よい柔らかさ。洋菓子屋とは思えないほど美味しい餡です。皮に比べて餡が若干多いのですが、柔らかめで甘すぎないため以外とバランスもとれています。
食べて気づいたのですが、このどら焼は「ハーバーズムーン~欧風スフレどら焼き」と同じものです。たぶん。パッケージがただの透明包装になったこと表面にこどもの日ならではの絵柄が食用インクで描かれているのが主な違いです。この2つだけで+30円というのはやや期待はずれですが、こどもの日の絵柄は今回のこいのぼり以外にも数種類あったのでまぁ納得です。
評価は、どら焼きとしては本流から外れているものの独特の味わいがあるのでおいしさ3、入手性は期間限定なので残念ながら入手性1-、ただしハーバーズムーンならいつでも買える上にオンラインショップでも購入可能なので入手性2+になります。コスパは価格179円から加点減点なしのコスパ3です。
ところでこの商品名は「どら焼」ですが、ハーバーズムーンは「どら焼き」となっています。この違い・・・ただのブレなんでしょうね。