福島編もこれで最後。エスパルで見つけた塩豆どら焼です。

店舗名 | お菓子処 日夏 http://okasidokoro-hinatsu.com/ |
||
---|---|---|---|
商品名 | 塩豆どら焼 | ||
税込価格 | 140円 | ||
おいしさ | 3 | 賞味期限 | 10日 |
入手性 | 2+ | 入手場所 | エスパル福島店 |
コスパ | 4 |
お店情報
福島県二本松市のお菓子屋「日夏」。洋菓子もあるようですがメインは和菓子のようです。
店舗は福島県に4店舗あり、今回はエスパル福島の中で売っていた塩豆どら焼を購入。
なおどら焼きはあずき・バター・いちご・塩豆・梅の全5種類を展開し、いずれもFAXで注文可能とのこと。
どら焼き
店頭で冷蔵して販売していたので、直前まで冷やしていただいてみます。
皮は甘くて卵味の強い、よくあるもそもそとしたタイプ。皮には特に魅力なし。
一方の餡は塩味の聞いた赤えんどう豆が入った小豆の粒あん。甘さは控えめですが餡がたっぷり入っているので食べごたえあり。中々美味しいです。
そしてカットして気づいたのですがこのどら焼きはバター入りでした。もちろんマーガリンではありません。塩豆とバターのダブルの塩気で控えめな餡の甘さを強調している、しっかり個性のあるどら焼きです。
評価
日夏の「塩豆どら焼」のおいしさ評価は皮2餡3塩豆バター3のおいしさ3。こういうどら焼きは嫌いじゃないです。コスパ評価は価格140円=4+加点減点0(おいしさ3)のコスパ4。入手性評価は店舗展開が福島県のみなことから入手性2+(通販可能)とします。