No.08 台湾セブンイレブン 極上北海道十勝紅豆銅鑼焼

台湾編最終回は、セブンイレブンで購入した「極上北海道十勝紅豆銅鑼焼」です。表には「北海道十勝紅豆・日本昭和産業麺粉 どら焼」とありますが、裏の品名には「極上北海道十勝紅豆銅鑼焼」とあり、どら焼と銅鑼焼どちらが正式名称なのでしょうか?

2_台湾セブンイレブン_極上北海道十勝紅豆銅鑼焼

店舗名 台湾セブンイレブン
http://www.7-11.com.tw/
商品名 極上北海道十勝紅豆銅鑼焼
税込価格 20元(75円)
おいしさ 2
入手性
コスパ 4-1

※評価基準はコチラを参照

■お店情報
こちらも台湾セブンイレブンで買いましたが、セブン専用商品ではなさそうなきがします。製造元は薩摩亞商巧詣という会社ですが特にWebサイトなどは無いようなので詳細は不明です。

■どら焼き
2_台湾セブンイレブン_極上北海道十勝紅豆銅鑼焼_袋
いかにもスーパーで売っていそうなパッケージ。日本昭和産業麺粉とはSHOWAの小麦粉のこと。また台湾では北海道のブランド力が非常に高いらしく、北海道産をアピールしているCMや広告がよく見られます。
余談ですがMRTの社内広告の北海道の絵に北方四島が含まれていたのを見つけたときは苦笑してしまいましたw

2_台湾セブンイレブン_極上北海道十勝紅豆銅鑼焼_断面
さて味は皮は薄めでめたっとし、あんは良くある特徴のない味で砂糖系の甘みがやや強い。本当に極上紅豆なのであれば残念ですが、スーパー/コンビニで売っているどら焼きと思えば日本でもこのようなのはたくさんあります。不味くはなかったのでおいしさ2とします。

入手性の評価は今回もパスですが、前回のドラえもん銅鑼焼よりはいつでもどこでも買えそうな感じですね。価格も同じ20元で美味しさ評価も同じ2ですが、満足感を考慮すると4-1です。