キッチンの蛇口から水漏れが起きていることに気づき、ひとまず金属部品を外そうと試行錯誤していたら泡沫器(泡沫キャップ)を壊してしまいました。こヨドバシに在庫があった互換品を使って修理したので備忘録として残しておきます。
部品の名前とメーカーを調べることから始める
修理するにしても目の前の部品の名前がわかりません。まずは「蛇口」「水道」「泡」などで検索したところ「泡沫キャップ」「泡沫器」と呼ばれるものらしいです。
次にメーカー、クリナップのシステムキッチンなのはわかっているのだけど蛇口など別メーカーとのこと。蛇口の根本に型番らしいものを発見したので検索したところKVKというメーカーの「キッチン用水栓 KM5111TCL」と判明しました。
メーカー純正の補修部品を発見
ここまでわかれば補修部品を絞り込めるはず、といくつかキーワードをいれてみたところメーカー直営ショップのページを発見。
【Z5011CP】KM5011T等用 吐水口先端部一式
http://kvkaqua.shop13.makeshop.jp/shopdetail/000000000546/
金属部品・泡沫器・パッキンのセットで1,300円弱。そろっているのは便利だけれど金属部品なしでもう少し安いのがないかな?と欲が出てもう少し調べてみることにしました。
ヨドバシカメラで代替品を物色
引き続き調べてみると泡沫器単体で「Z415657」として販売されているもののヨドバシは在庫なし。互換品と思われる「カクダイ 796-184 泡沫内芯」は若干サイズが異なりますがヨドバシには在庫があり2~3日で受け取れることが分かったので「カクダイ 796-184」を購入してみました。
カクダイ 796-184
隣駅にヨドバシがあるのでもっぱら店頭受け取りを選んでいます。そうしたら翌日の朝には入荷連絡がきたので早速受け取りに行ってきました。
左が壊した泡沫器。白こけた色からもわかる通り10年で相当劣化しています。
右の色が濃いのが「カクダイ 796-184」。青い部品を指で押しても壊れません。
上から見た限りではほぼ同じ寸法でしたが、横から見るとカクダイの方が高さがあります。これくらいの違いなら問題ないはず。
実は下側も壊していました。というより最初にこの部分を壊しました。「カクダイ」はなんと金属のメッシュですね。これなら10年後でも壊れないかな?
カクダイの泡沫器を金属部品にはめて蛇口の修理完了!
難しいことは考えずカクダイを取り付けてみます。パッキンも注文していますが入荷待ちなので、ひとまず既存のものを流用しています。
裏返してみたところ綺麗にはまっています。ただ写真に撮ってみると金属部品のサビが目立ちますね。これならZ5011CPを注文して一式リフレッシュすべきだったかな。
そうはいっても早めに直したいので早速蛇口に取り付けました。
水を出してみると・・・しっかり直っていますね。若干勢いが弱まった気がしますが、節水能力が上がったと思うことにします。
後日パッキンも交換しました
W22山20蛇口用の汎用品「カクダイ794-200 泡沫金具用パッキン」です。
ちぎれたパッキンの元サイズは外径16mm/内径14mm。一方「カクダイ794-200 泡沫金具用パッキン」は外径20.5mm/内径15mmと若干小柄。