職場からの帰り道に少し足を延ばして、九段下の宝来屋本店で「どら焼き」を買ってきました。

店舗名 | 宝来屋本店https://wagashi.houraiya.co.jp/ | ||
---|---|---|---|
商品名 | どら焼き | ||
税込価格 | 216円 | ||
おいしさ | 4 | 消費期限 | 3日 |
コスパ | 3 | 入手場所 | 店舗 |
入手性 | 1 | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 不可 | 購入時期 | 2023/1 |
お店情報
宝来屋本店はJR市ヶ谷駅と東京メトロ九段下駅のちょうど中間に店舗を構え、創業明治元年から続く和菓子の老舗。店舗内には喫茶室もありその場でお菓子を頂けるようです。
どら焼きラインアップはプレーン一種類のみ。通販などはなく店頭のみの販売です。
どら焼き
皮は焼きがしっかりなふわふわ軽めの生地。こげ茶の見ための通り苦みがありますが、生地の玉子味と甘さのアクセントになっていてちょうどよい良い感が出ています。
餡はほどよい水分・重さのしっかり甘さと味を感じられる粒あん。ペースト部分はふっくら、粒は柔らかめで小豆の皮がやや目立つものの皮の苦みに負けない力強さがあります。
焼印
生地の色が濃いのでわかりづらいのですが「くだんほうらいや」と印が押されています。
パッケージ
何もデザインのない透明な包装で密閉もされていません。生菓子と同じスタンスなのでしょう。
評価
宝来屋本店の「どら焼き」のおいしさ評価は皮3.5餡3.5のおいしさ4。苦味も含めて味わいのあるどら焼き。小ぶりな割に満足感もあります。
コスパ評価については1個216円「2」+おいしさ補正「+1」のコスパ3。入手性は店舗が1店舗のみ[1]、通販不可、通年販売なことから入手性1とします。