神奈川ではそこそこメジャーな菓子ブランド「日影茶屋」の巻きどらを食べてみました。

店舗名 | 日影茶屋https://hikage.chaya.co.jp/wagashi/honten/ | ||
---|---|---|---|
商品名 | 巻きどら | ||
税込価格 | 194円 | ||
おいしさ | 2 | 賞味期限 | 14日 |
コスパ | 2 | 入手場所 | タカシマヤフードメゾン 新横浜店 |
入手性 | 2+ | 販売期間 | 通年販売 |
通販 | 可能 | 購入時期 | 2020/8 |
お店情報
葉山の日本料理屋「葉山 日影茶屋」が展開する和菓子ブランド「日影茶屋」。
神奈川県内の主要デパートへの出店のみと思っていましたが本店もあるようです。またオンラインショップも運営しています。
どら焼きラインアップは「巻きどら」一種類のみ、オンラインショップでの取り扱いあり。
購入はタカシマヤフードメゾン 新横浜店。ここは洋菓子ブランド「LA MARÉE DE CHAYA」も取り扱っています。
どら焼き
皮はもっちり薄手のしっとり生地。黒っぽいのは黒糖ではなく麦芽糖の色なので香りやコクは特になし。またもっちり感はもち粉のようです。食感は特徴的ですが風味が弱く後味が残らないおとなしめ。
餡は柔らかめの粒あん。粒あんといっても1~2粒小豆の豆が入っている他は少量の小豆の皮がわかる程度でほとんどこしあんに近いもの。皮よりは甘さがあるものの、絶対的な量が少なめなので存在感弱め。
パッケージ
公式サイトは「巻きどら」なのにパッケージでは「巻どら」。この縦幅に4文字はしっくりこないというデザイン的な問題でしょうか。
評価
日影茶屋の「巻きどら」のおいしさ評価は皮2.5餡2のおいしさ2。オシャレでお店のコンセプト通りだとは思うのですが小さくて軽すぎのためじっくりと味わう余裕がありません。不味くはないのですが。
コスパ評価については価格194円=「3」+おいしさ補正「-1」のコスパ2。入手性評価は神奈川県内では複数の店舗があること、通販可能(+)、通年販売なことから入手性2+とします。