No.586 柿安本店(口福堂)のバナナどら焼

柿安のバナナどら焼・・・。一度はスルーしたのですがカルディでも似たようなどら焼きを発見。ならば食べ比べしないわけにはいかないでしょう!
No.586 柿安本店(口福堂)のバナナどら焼

店舗名 柿安本店(口福堂)

商品名 バナナどら焼
税込価格 183円
おいしさ 2 賞味期限 1ヶ月以上
コスパ 2 入手場所 口福堂 MARK IS
みなとみらい店
入手性 4- 販売期間 期間限定
通販 不可 購入時期 2018/5
お店情報

柿安の和菓子ブランド「口福堂」。だんご・まんじゅう・大福など小豆あんを使った庶民的な和菓子を販売しています。どら焼きのラインアップは「小豆どら焼」と季節限定の各種どら焼き。サイト上では「京都宇治抹茶」「いちごクリーム」「レモン」を見たことがあります。
このうち小豆どら焼はオンラインショップで10個セットを通販可能、また全国のサービスエリアに展開している柿安のお弁当・お惣菜・和菓子ブランド「柿次郎」でも購入可能です。

どら焼き

バナナの焼印入り。また一つ焼印コレクションが増えてしまいました。

皮はしっとり水気のある柔らかくて軽い生地。小豆どら焼のものと同じもののはずですが、バナナあんから水気が染み出てベチャベチャなため食感はダウンしています。
餡はバナナピューレが練り込まれた白あん。袋を開けた瞬間バナナの香りが辺りに広がりましたが、口に含んでも大してバナナを感じない不思議。人工香料入りですが安いバナナ味にありがちな不自然さは感じません。また白あんは水っぽくて滑らかく口当たりが軽め。もはや和菓子の餡ではありませんがバナナ菓子として考えると結構おいしいです。

パッケージ

このパッケージ、なぜかバザールでござーるを思い出しました。

評価

柿安本店(口福堂)の「バナナどら焼」のおいしさ評価は皮2餡2でおいしさ2。もはやどら焼きではありませんが、洋風バナナ菓子として考えると結構まともです。
コスパ評価は183円=「3」+おいしさ補正「-1」のコスパ2。入手性評価は全国の柿次郎・口福堂で購入可能なこと、おそらく期間限定商品なことから入手性4-とします。